2022. 4.15
研修会「SDGs講座」開催報告
3月26日(土)ひの活ネット研修部会主催「SDGsの視点で市民活動を考えよう!
」を日野市企画部企画経営課主幹 中平健二朗氏を講師にお招きし、オンライン(Zoom)で開催しました。サテライト会場参加の人も合わせると30名の参加があり、たくさんの人がSDGsについての理解を深めることができました。
中平主幹の講演は「分かりやすく興味深いお話だった」と参加者から好評を得ました。
2015年に国連でSDGsが採択された背景、17のゴールの目標、意味など、SDGsについての基本的な内容から、今世界で起こっている問題、日本が抱えている課題、SDGs未来都市となった日野市の取り組みなどを資料を共有しながらお話いただきました。私たちが暮らすこの社会がどうあるべきか考えるきっかけになるのがSDGs。今自分たちにできることは何なのか。また地域の市民として行政や企業などと共にできることはどんなことなのかSDGsを視野に入れて活動していくことは大切なことだと改めて実感しました。
また、後半、すでにSDGsを取り入れて活動をしている3団体の皆様に実践事例を
発表していただきました。限られた時間でしたが、それぞれの活動について詳しくお話が聞ける良い機会でした。大変参考になりました。皆様、お疲れ様でした。
研修部会 高木千津子